ネット予約フォーム
※マークの付いている項目は必須項目です。必ず入力をお願いいたします。
ネット予約フォーム
※マークの付いている項目は必須項目です。必ず入力をお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
※灰色は定休日です。
※赤色は店休日です。
どうして短時間で出来るのか?
完全予約制と短時間車検システムを導入しているからです。
国家検査員と国家整備士が常時4名以上待機しておりますので、お客様をお待たせいたしません。
車検に不合格になった場合はどうなるのか?
常に消耗部品等を在庫していますので、車検に適合するようにその場で追加修理が可能です。
もし、当日修理が不可能であった場合でも、代車をご用意しています。
すぐに乗って帰れるのか?
運輸局指定の整備工場ですので、陸運局へ車を持ち込む必要はありません。
国家検査員が常備しており、車検適合証を交付しその場で乗って帰って頂けます。
輸入車・改造変更・構造変更届出車は受検できるのか?
適合車両であれば車検は可能です。
修理等は、メーカー・車種等により対応不可能な場合もありますので別途お問い合わせください。
立ち会いは代理人でもよいのか?
ご家族の方、その他代理の方でも大丈夫です。 離席の場合はご連絡が取れる状態でお願いします。
クレジットカードでの支払は可能か?
可能です。
ただし、車検は法定費用等、非課税の費用が大半を占めておりますので カード払いの場合は別途手数料を頂いております。ご了承ください。
いつまでに車検をうければいいですか?
車検証に記載されている車検有効期間満了日までに受検してください。
車検は有効期間満了日からさかのぼり1か月前から受けることができます。
1か月前に車検受検更新しても、元の満了日は変わりません。
車検切れ車輌を運転すると大きな罰則を受けることになりますので早目早目の入庫をおすすめします。
車検の時、どんな書類が必要ですか?
車検当日ご持参頂きたいもの
・自動車検査証 (お車に積まれているとは思いますがご確認を)
・旧自賠責保険証書(現在有効なもの)
・印鑑(認印)
・自動車税納税証明書(本年度分)
・任意保険の保険証券 (代理店ポリシーに基づいて、皆様が安心安全で経済的にお車に乗って頂けるためにアドバイスさせていただいております)
・車検費用(現金・ローン・カード)を、お持ち下さるようお願いいたします。
どうして安いのか?
車検時に立ち合っていただき、お客様にお車の状態をご説明します
保安基準をクリアしている部品の交換は、お客様の同意なくいたしません。
また、お車の使用状況を確認しながら最適な交換時期を診断していますので
車検時にあれもこれもと一度に大きな出費をすることはありません。
だから安くて安心なんです。